その他

腰痛の原因は【浮き指!?】

浮き指とは何か?

「浮き指」とは、立った時に足の指がしっかり地面に接していない状態を指します。現代人に増えており、特に女性や子供に多いのが特徴です。

浮き指と腰痛の意外な関係

足の指は体のバランスを支える土台です。指が浮いていると体重がかかとや外側に偏り、骨盤や腰に余計な負担がかかります。その結果、姿勢の歪みや腰の慢性的な痛みを引き起こします。

自分でできるチェック法

立った状態で足の指の下に紙を差し込み、簡単に抜けて仕舞えば浮き指の可能性大。腰痛持ちの方は一度試してみる価値があります。

改善のためのセルフケア

タオルを足指でつかむ「タオルギャザー運動」や、裸足で地面をしっかり踏みしめる週間は効果的です。足指を鍛えることで体の重心が安定し、腰への負担が軽減されます。

まとめ

腰痛改善と聞くと腰や背中ばかりを意識しがちですが、実は「足指の使い方」が重要です。浮き指を正しく改善することが、根本的な腰痛改善につながります。

【経歴】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)

関市、犬山市、各務原市の市民講師

 坂祝町社会福祉協議会インストラクター

 中和医療専門学校外部講師

【整体院ご縁】

〜あなたとのご縁を大切に〜

住所:岐阜県関市大杉

電話番号:080-6927-0500

※留守番電話に繋がった時はお名前とメッセージを残して下さい。ホームページ内の公式LINEからのご予約がスムーズです。

🎁整体院ご縁公式LINEからのご予約で初回施術料金50%OFFクーポンをプレゼント🎁

ご予約は是非公式LINEから(^^)