その他

背骨は曲がっていないと腰痛になる!?

背骨のS字カーブ

背骨が曲がっていると聞いて良い印象を持つ人は少ないと思いますが、
実は背骨は曲がっていないといけないんです。

というのは、背骨は本来曲がっているもので、
もし背骨が真っ直ぐだと腰痛を始め、ありとあらゆる
怪我につながってしまうんです。

背骨の構造

背骨は首の骨7個、胸の骨12個、腰の骨5個、(骨盤の骨は個人差あり)で構成されています。
人間の体を真横から見た時に、首の骨と腰の骨は前方に湾曲し、胸と骨盤の骨は後方に湾曲しています。
これが背骨の正常な位置関係です。

体を横から見た時に全体的に前に曲がっている(猫背)や、
体を後ろから見た時に背骨が横に曲がっている(側湾)は異常ですが、
先ほども言ったように、人間の背骨には正常な湾曲が存在しています。

正常湾曲の働き

背骨が正常に湾曲している状態をS字カーブと呼びます。
このS字カーブがあることで、走ったり、跳んだり、背骨にかかる衝撃を吸収します。
この衝撃吸収が腰へかかる負担を軽減し腰痛を予防改善してくれるわけです。

このS字カーブが崩れる原因としてはデスクワークやスマホ操作の際に背中が丸まっている事が一つ挙げられます。
整体ではこのS字カーブを取り戻すために骨盤や背骨の歪みを整え、硬くなった周囲の筋肉を柔らかくします。

セルフケアとしては、シンプルですが、作業が一区切りついたらしっかり背中を伸ばすことや、
気づいたタイミングで座りながらでも背中を伸ばす癖をつけると良いです。
ぜひ今日から実践してみて下さい。

【経歴】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)

関市、犬山市、各務原市の市民講師

 坂祝町社会福祉協議会インストラクター

 中和医療専門学校外部講師

【整体院ご縁】

〜あなたとのご縁を大切に〜

住所:岐阜県関市大杉

電話番号:080-6927-0500

※留守番電話に繋がった時はお名前とメッセージを残して下さい。ホームページ内の公式LINEからのご予約がスムーズです。

🎁整体院ご縁公式LINEからのご予約で初回施術料金50%OFFクーポンをプレゼント🎁

ご予約は是非公式LINEから(^^)