その他
足のアーチが崩れると腰痛になる
足のアーチが崩れると、、

足のアーチが崩れると腰痛の原因になります。土踏まずもアーチの1つです。
アーチがあることで全身のバランスを整えたり、衝撃を吸収する役割を果たします。
しかし、加齢や長年のバランスの崩れた歩き方、筋力低下によってアーチが崩れると、
腰に過度な負担がかかり腰痛になります。特に60代以上の女性に多い扁平足や外反母趾は、
腰痛を引き起こすサインです。
アーチ構造を整える
足裏の筋肉を整える方法としては、タオルギャザー運動という、足の指でタオルを丸める運動が代表的です。
プロのスポーツ選手も行っている地味だけどしっかりとしたトレーニングです。また、自分の足に合った靴を選ぶ心がけも大事です。アーチが乱れた状態で、腰をどれだけ揉んでも腰痛は改善しないので、慢性的な腰痛が中々改善しない人は、腰だけではなく、足の指先から頭の先まで見てもらいながら腰痛を良くしていきましょう。

【経歴】
院長:藤村亮太(理学療法士14年目)
関市、犬山市、各務原市の市民講師
坂祝町社会福祉協議会インストラクター
中和医療専門学校外部講師
【整体院ご縁】
〜あなたとのご縁を大切に〜
住所:岐阜県関市大杉
電話番号:080-6927-0500
※留守番電話に繋がった時はお名前とメッセージを残して下さい。ホームページ内の公式LINEからのご予約がスムーズです。
🎁整体院ご縁公式LINEからのご予約で初回施術料金50%OFFクーポンをプレゼント🎁
↑
ご予約は是非公式LINEから(^^)