その他
腰痛の原因トップ3
腰痛の原因トップ3をお伝えします!
腰痛の原因は、筋肉だったり、骨だったり、神経だったり、色々な原因があるんですが、
実は筋肉が原因で腰痛になっている方がすごく多いんです。
しかし、筋肉からくる腰痛と言っても、
よく言われる、腹筋を鍛えなさい。とか、
腹筋と背筋のバランスが悪いとか、
そういうお話ではありません。
なぜなら、腹筋が弱いから腰痛になっているのであれば、
ほとんどの高齢者の方は腰痛になっているはずです。
ですが実際はそうではありません。
そして、腹筋と背筋のバランスに関して、
腹筋と背筋のバランスって抽象的すぎますよね?笑
バランスが整ってる人ってどれぐらいいるんでしょうか?
ということで、
腰痛の原因になる筋肉の問題というのは、
筋肉の柔軟性です。ズバリこれです!!!
硬い筋肉は腰痛を引き起こす。これは間違いありません。
そして、体の中で、この筋肉が硬いと腰痛になるという筋肉を
私の臨床経験をもとに3つお伝えします。
明日から、こちらの筋肉を中心にケアしていただければ
腰痛の方は今よりも楽になり、
腰痛でない人は1年後も腰痛ではないと思います!!
それでは3つ一気にお伝えします。
1、腸腰筋 2、大臀筋 3、僧帽筋
この3つの筋肉が硬くなっている人は腰痛になっている人が多いです。
この3つの筋肉のストレッチやセルフケアを集中的に行ってみてください。
あなたの腰痛は軽くなると思います!