その他

五十肩がひどくなる、絶対にやってはいけない事5選

五十肩の原因

  • 1.姿勢の悪さ(不良姿勢が肩に負担を加え筋肉や靭帯、関節唇が負傷する)
  • 2.ストレス(精神的ストレスが筋肉を硬くし肩の動きが悪くなる)
  • 3.外傷(肩をぶつけたり、捻ったりすることで炎症が起こる)
  • 4.肩の使いすぎ(癖となっている繰り返しの動作によって過度が負担が生じ炎症が起こる)
  • 5.加齢(年齢と共に肩の組織がもろくなり、炎症を引き起こす)

五十肩がひどい時に絶対やってはいけない事5選

<1>無茶な運動やストレッチ
痛みがあるのに無理に動かすと症状が更に悪化します。痛みがひどい時は、痛みが無い範囲で動かす様にしましょう。

<2>重い物を持つ
重い物を持つ事を多くの人がやってしまっています。重い物を持つなんて、、って油断している人ほど要注意です。

<3>長時間同じ姿勢を続ける
長時間のデスクワークや長時間の運転など、同じ姿勢を取るのはやめましょう。

<4>肩を冷やす
炎症期には冷やすことが重要となります。しかし、長時間冷やしすぎることで血流が悪化する事があります。

<5>自己判断でのトレーニング
五十肩には炎症が起こる時期と、炎症が治まった後の徐々に動かす時期と、その後の積極的に動かす時期があります。独自の判断で動かす事で痛みが強くなる事があるため、自己判断には注意が必要です。

【経歴】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)

関市、犬山市、各務原市の市民講師

 坂祝町社会福祉協議会インストラクター

 中和医療専門学校外部講師

岐阜県関市の整体院

〜あなたとのご縁を大切に〜

【整体院ご縁】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)
関市、犬山市、各務原市の市民講師
坂祝町社会福祉協議会インストラクター
中和医療専門学校外部講師
岐阜県関市大杉
080ー6927−0500
※留守番電話に繋がった時はお名前とメッセージを残して下さい。
ホームページ内の公式LINEからのご予約がスムーズです。