その他

【毎日1分】腰痛対策

腰痛対策・腰痛ストレッチ

毎日たった1分の簡単なストレッチで、60代以上の女性でも腰痛を和らげ、快適な生活を取り戻す事ができます。

なぜ腰痛になるのか?

年齢を重ねると<筋力低下>や<姿勢の崩れ>が起こり、腰に負担がかかりやすくなります。特に女性は骨密度が減少しやすく、腰痛を引き起こしやすくなります。だからこそ、無理なく続けられる簡単なストレッチを取り入れる必要があります。

腰痛・簡単ストレッチ

60代以上の女性でも簡単に安全にできる簡単ストレッチをご紹介します。

1.膝抱えストレッチ

仰向けに寝て、両膝をゆっくり胸に引き寄せる。(布団の上、ベッドの上など、クッション性の良い所で行う事で、膝を抱え込んだ時もゴロゴロ転がらず安定している)10秒キープを3SET行いましょう。

2.猫のポーズ

四つ這いの姿勢になり息を吸いながら背中を丸め、息を吐きながら背中を吊り橋のように反らせる。
ゆっくり深呼吸をしながら10回動かします。

膝抱えストレッチ&猫のポーズの効果

この2つのストレッチは私の業界(理学療法士業界)だけでなく、整形外科医からも推奨されている方法です。スポーツ選手も体のケアの為に取り入れています。猫のポーズは、メジャーリーガーダルビッシュ有選手も取り入れている事で有名です。

筋肉の柔軟性を高め、血流を良くし、神経の圧迫を緩める事ができます。

実際に65歳以上の女性を対象に行われた研究でも、ストレッチを毎日行ったグループは、ストレッチを行わなかったグループの人たちと比較して、腰の痛みが軽減されたという結果が出ました。

【経歴】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)

* 関市、犬山市、各務原市の市民講師

* 坂祝町社会福祉協議会インストラクター

* 中和医療専門学校外部講師

岐阜県関市の整体院

〜あなたとのご縁を大切に〜

【整体院ご縁】

院長:藤村亮太(理学療法士14年目)

  • 関市、犬山市、各務原市の市民講師
  • 坂祝町社会福祉協議会インストラクター
  • 中和医療専門学校外部講師

岐阜県関市大杉

080ー6927−0500

※留守番電話に繋がった時はお名前とメッセージを残して下さい。

ホームページ内の公式LINEからのご予約がスムーズです。