ブログ

骨盤の歪みが頭痛に繋がる?

頭痛と骨盤の歪みは関連しています。

その理由は、歪みによって血液や脳脊髄液の循環が悪くなっているからです。

「血液は聞いたことあるけど、脳脊髄液って何?」

と疑問に思った方もいらっしゃると思います。

脳脊髄液というのは、

その名の通り、脳と脊髄(背骨の中にある神経のような物)を流れている液体です。

血液の親戚のような存在だと思って貰えば良いと思います。

骨盤が歪むことで、背骨も歪みが生じます。

背骨が歪むことで、脳脊髄液の循環が悪くなります。

そして、脳脊髄液の循環が悪くなると、

【自律神経】が乱れるんです。

きっとこのブログを読んでくださっている方は、

自律神経が乱れると頭痛になることをご存知の方が多いと思うんですけど、

自律神経を乱す原因の1つとして大きな原因になってしまうのが

脳脊髄液なんです。

姿勢を整えることで、

脳脊髄液の循環が改善し、

自律神経のバランスが整い

頭痛が改善する流れが、体の中で常に起こっています。

では、ここからは、

姿勢を整える話をします。

姿勢の大切さはおそらくご存じだと思います。

姿勢に気をつけたいと思っている方が多くいらっしゃるのに

姿勢が悪いままなのはなぜだと思いますか?

これは私の中で結論は出ています。

多くの人は(施術者も含めて)、筋肉や関節に

アプローチすれば姿勢が良くなると思い込んでいる方です。

残念ながらそれでは姿勢は良くなりません。

なぜかというと、

筋肉と関節だけで姿勢が造られているわけではないからです。

実は、姿勢を決めている要素はもう1つあります。

それは、【内臓】です。

びっくりされた方もいると思います。

事実の話をします。

【肝臓】が疲れると、

体は右に傾きます。

右の方が下がります。

右半身の不調が現れるようになります。

【心臓】が疲れると、

体の左側に不調が現れます。

左肩の痛みや可動域の制限が生じやすいです。

首の左側が痛くなる傾向があります。

体が左に傾きやすいです。

【横隔膜】という肺の下にある膜があります。

横隔膜が疲れると体が前に丸まり背中を伸ばせなくなります。

大きく呼吸がしにくくなります。

このように、

内臓と姿勢は密接に関わっています。

内臓セラピーをするだけで、BeforeAfter写真を撮影すると

明らかに姿勢が変わります。

筋肉、関節に対するアプローチももちろん大切なのですが、

内臓に対するアプローチもとても大切です。

特に、30代以降の女性は内臓への

アプローチは必須です。

なぜなら、自律神経の乱れが強くあるからです。

自律神経が乱れる。その結果、

内臓への負担が大きくかかる。

内臓が疲れることで自律神経の負担が増える。

つまり悪循環に突入します。

内臓セラピーはとても大切なセラピーです。

セルフケアもできますが、

内臓セラピーのセルフケアは間違ったやり方をすると

自律神経を乱す可能性が高いので、

ブログでお伝えするのは控えますね。

姿勢で困っている方、

内臓セラピーはしてもらったことがない方、

今まで色々試してきたけど結局今でも頭痛で悩んでいる方、

自律神経を整える施術を受けたことがない方、

筋肉や関節にしかアプローチしてもらったことがない方、

セルフケアを頑張っているけど改善しない方、

こんな風に一生懸命やってきたのに今でも頭痛で悩んでいる方は

今までと違うことをする事が改善への第一歩だと思います。

当院に興味を持ってくださっている方は

ぜひ一度お問合せください。

なぜ頭痛になっているのか、その原因を見つけていきましょう!

そして、原因を解決するための、実用的な手段を見つけ、実践していきましょう!

本日の内容は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

岐阜県関市の頭痛専門整体院 整体院ご縁 藤村亮太